恩を感じる気持ちと感謝する気持ちというのは、とてもよく似ているようですが、少し違いがあります。恩を感じる気持ちにはもちろん感謝は入っていますが、それだけでなくて、お返しをしなければいけないという気持ち(義理)もふくんでいるのです。 今あげた例は、具

admin2022-07-15  19

问题     恩を感じる気持ちと感謝する気持ちというのは、とてもよく似ているようですが、少し違いがあります。恩を感じる気持ちにはもちろん感謝は入っていますが、それだけでなくて、お返しをしなければいけないという気持ち(義理)もふくんでいるのです。
    今あげた例は、具体的なものを与えたり受け取ったりする場合でした。今度は、コウイでみてみましよう。恩と感謝の違いがもう少しよくわかるようになると思います。
    1母さんは夜なべ(徹夜)をして手ぶくろを編んでくれた。
    2母さんに夜なべで手ぶくろを編んでもらった。
    ものでなくコウイを与えたり受け取ったりする場合には、「~してくださる」「~してくれる」「~していただく」「~してもらう」などという形になります。1は「母さんの歌」の歌詞からとりました。手ぶくろを編んだ主体は母さんで、この人は、母さんが自分のために手ぶくろを編んだことに対して、申しわけない、親孝行(________)と感じていることがわかります。1は遠くはなれているふるさとのこ母さんが、自分のために徹夜をして手ぶくろを編んだということに対して、ただありがとうと感謝するのでなく、母親の恩を感じて、自分からも親孝行をしてお返しをしたいという気持ちにあふれた表現です。それに対して、2は話題の中心は自分がもらったことですから、母さんのしたコウイは話題の中心からはずれてしまっています。そこで、たとえば友だちに、
    「これ、母さんが編んだ手ぶくろなんだぞ。あったかそうでいいだろう」と(________)するかもしれません。そこには、母さんへの感謝の気持ちはあっても、悪いなあ、親孝行しなくちゃという恩の気持ちは入っていないのです。
    (略)「手ぶくろ編んであげるよ」といえば、ものを与えるだけでなくて、相手に恩も売っていることになるのです。だから、相手は感謝し、お返しをしなくてはなりません。「~してやる」というときは、相手の感謝とお返しを求めているときです。
    あなたがお兄さんに何かたのんだとき、「そうか、それじゃあ、しかたがない。おれがやってやろう」などとえらそうに言うので、(________)ときたことはありませんか。あれはお兄さんがあなたに対して恩を売っているのです。それで________)とくるのです。
    そういうわけで、さっき目上の人や知らない人には「さしあげる」をつかうと言ったのですが、はっきり目上とわかっているえらい人に対しては、「~してさしあげる」はあまりつかわないほうがいいでしょう。そうでないと、恩を売っていると受け取られてしまう可能性があるからです。「先生、お誕生日のお祝いをしてさしあげましよう」こういうふうに言うと、もしかしたら先生は、「いいよ、たいへんだから〔悪いから、お金がかかるから〕」などと言って遠慮してしまうかもしれません。これは、「~してさしあげる」という表現には、あなたのために(________)するのだから、あなたはそれを恩に感じなければいけませんよという気持ちが入ってしまうためなのです。だから、先生の気持ちを軽くしたいと思ったら、「先生、お誕生日のお祝いを(________)」と言うとよいでしょう。こうすれば、先生に対して恩や感謝を求める押しつけがましいニュアンスがなくなって、とても(________)表現になります。
    (略)
    いちいちあなたに恩を感じていますとか、感謝していますとか言わなくても、「~してくれる」「~してもらう」と言っただけで、その気持ちが表れます。(________)、日本語では、相手に対する恩や感謝の気持ちをもっていると表現することが、相手に対して敬意を表すということになるのです。「~してくれる」「~してもらう」「~してあげる」ということばをつかうたびに、私たちは恩や感謝を与えたり受け取っこたりし、それと一緒に敬意も移っていくのですね。(略)
    ついでに言うと、現代の日本語の中には、相手が受けとるコウイを「受け取る」側から言う表現がないのです。(略)どうしてないのかという説明はうまくできないのですが、お話ししてきた恩と感謝の気持ちの表現ということから考えると、目下の自分が目上の相手に恩を与え、目上の相手が目下の自分に感謝の気持ちを持つということは、少なくとも今までの日本の歴史の中ではありえないことでした。恩というのは上の人が下の人に与え、感謝というのは下の人が上の人に対して持つ感情のことをいったからです。敬語の表現は、もともと目上の相手に対して目下の人が敬意を表すことであって、目上の人は目下の人に対して何もあらわさないわけです。(________)この表現がないのかもしれません。
    (浅田秀子『日本語にはどうして(________)が多いの?』による)
2つの(________)には同じ言葉が入るが、最適な語句は何か。

选项 A、カチリ
B、カチン
C、ガチリ
D、ガチン

答案B

解析 「カチンとくる」意为“(不愉快)发怒、恼怒”。这段话是在解释说明「~してやる」的用法,含有要求对方感谢的意思,所以哥哥对自己说「~してやる」的时候,自己会生气,故选项B正确。
转载请注明原文地址:https://kaotiyun.com/show/df0D777K
本试题收录于: 日语题库小语种分类
0

相关试题推荐
最新回复(0)