何かモノを見るには、視点の確保が必要だ。肉眼でも、キャメラを通してでもそうだが、何らかのモノを視覚で捉えようとすれば、安定した視点が要る。生身の人体の場合、両眼を水平に保たないと、ひどくモノは見えにくい。両眼が水平でも、いわゆる股のぞきのようなことをすれば

admin2022-07-15  47

问题     何かモノを見るには、視点の確保が必要だ。肉眼でも、キャメラを通してでもそうだが、何らかのモノを視覚で捉えようとすれば、安定した視点が要る。生身の人体の場合、両眼を水平に保たないと、ひどくモノは見えにくい。両眼が水平でも、いわゆる股のぞきのようなことをすれば、世界はまるっきり違った風に見える。
    人がモノを見るとき、両目の下にあるもの、例えば平行する二本の足は重要だ。またキャメラの場合であれば、今度は三本の足、(________)三脚のようなかたちで、やはり安定した視点が確保される。それで露出時間が少々かかろうが、プレない映像を撮ることができる。(________)、何かものを見るときには、見ている視点の下に、それを可能にしてくれる何かがある。つまり、見ることのためには、何か土台のようなものが前提とされる。
    視覚にかぎらず、他の感覚による認識一般にかんしても、こうした土台のようなものがしばしば想定されている。現に、認識の土台とか、認識論的な基礎とか視座とかいうことがよく言われる。あるいは、そんな小難しい用語でなくても、じっくり腰を落ち着けて話に耳を傾けろとか、腹を据えてじっと眼を凝らしてみろとか、そういう類のことが、日常の場で口にされる。どうやら認識のためには、それを下で支える何かが必要であるが、そうした支えとなる土台は、腹や腰など、安定固定.不動.不変のようなイメージで語られることが多いようだ。
    しかし、本当にそうなのか。モノをよく見るためには、じっとしていた方がいいのか。認識のためには不動の視点が不可欠なのか。逆に、運動が認識を可能にするということはないのか。動かないと、モノはよく見えないということはないのだろうか。その場合、支えとなるのは、腹や腰ではなく、足だ。ヒトの場合、二足歩行によって相対的に高い視点が確保される。さらに、歩くこと、ないしは走ることによって、視点を高く保ったまま、自在に移動することができる。そうした移動する視点によって、以前より容易に食物を獲得し、外敵から身を守ることができるようになったのだろう。運動する認識こそが、ヒトにとって生存の有利さをもたらしたのではないか。
    テオドュール.リボーの『注意の心理学』(1889)は、こうした一九世紀的心理学が獲得した知見を、きわめて明快かつ簡潔に示した書物である。この書を貫く基本命題はまさしく「運動なくして知覚なし」、リボーによれば、注意とは何よりもく動的なメカニズムであり、筋肉の運動を伴う。注意は、たとえ静止というかたちをとる場合でも-例えば、視線を固定させるために、(________)場合でも一、そこには静止をもたらすための筋肉運動がある。
    ヨハネス.ミューラーは『人間生理学教本』(1833)で、視覚を徹底して(________)捉えている。彼によれば、視覚という感覚は、外界からの光が眼に入って生じるだけではない。それは殴打や震盪など、物理的な刺激によっても生じるし、薬物など化学的な刺激によっても生じる。この場合、視覚は身体の内側だけで生じる感覚であり、外界に存在する対象とは関係がない。また同じ頃、グスタフ.フェヒナーも、網膜残像の研究に取り組んでいる。残像現象において、わずかな時間ではあるが、眼の前にはもうない対象の像が異なる色で現れる。この場合も視覚は、外界の対象とは切り離される。
    かつてであれば、そうした感覚の示すのはたんなる幻影で、認識などと到底呼べるものではないとみなされただろう。人間の身体はむしろ、認識を妨げたり歪めたりするものと考えられていた。その場合、認識とは究極的には真理の認識であり、神による認識だという前提があった。しかし一九世紀の心理学は、その前提をくつがえす。そこで人間の身体は、認識を妨げるものではなく、認識を生み出すものとして現れる。認識を受け取るものではなく、認識をつくり出すものとして現れる。
    運動とともに、そして身体とともに、認識は(________)転化する。
    認識とはもはや、鏡に世界が写されることではない。認識とは、何らかの媒体を通じて、世界を写し取り、つくり出すことである。生理学的心理学の時代は、写真機や幻灯機、さらには映画に至るまで、さまざまな視覚的メディアの発達した時代でもある。こうしたメディアが、視覚を生み出し、認識をもたらす。そしてその基盤には、人間の身体がある。細切れの映像を次々に写し出せば、人間の眼が網膜残像をつくり出すことで、連続した運動の認識が生まれる。それが映画である。
    映画という媒体と身体が接続されて、認識が生まれる。(________)、身体がすでに一種の媒体であり、認識を生み出す装置なのだ。
    (北垣徹『運動する認識』による。設問の関係上、本文を改めたところがある)
ここの(________)に入る最適な語句は何か。

选项 A、しかも
B、つまり
C、ならびに
D、もしくは

答案B

解析 根据上下文内容可知,相机的“三只脚”,也就是三脚架的形式可以确保视点的稳定,故选项B正确。
转载请注明原文地址:https://kaotiyun.com/show/zf0D777K
本试题收录于: 日语题库小语种分类
0

相关试题推荐
最新回复(0)